日記
個人別・能力別の教育って⁇
公文式の教材って、ひらがなを覚える前のお子さま、数を知らないお子さま、
ABCも何も分からないよというお子さまから
なんと大学院生が解くような教材まで(研究コース)揃っているのです。
すごい‼️ と思いませんか?
幼児さん専門だったり、予備校だったりって
年齢制限というか、学習内容に制限がありますよね。
だからこそ
小さい頃から始めて、学年を大きく越え、学校で大変優秀な子どもたちもいます。
でも、逆のことも言えるのが公文式です。
最近、高校生が教室に数名通うようになっています。
その目的はというと…
現在の自分が、今ひとつ完璧にできないのは、
抜け落ちている部分があるからではないかと、親子で分析した結果のようです。
なんとなく答えを書いてきたけど、
こうだから、こうに違いないと思う答えではない、ということってありますよね。
そこを、しっかりこうだからと理解・説明できるまでにしたいということでしょう。
何歳になっても、自分の気持ちしだいで、人生は大きく変わるもの。
まだまだこの先は長いのだから、慌てることはありません。
一つ一つ確実に身につけ、本物の学力を
そして、社会に出た時に、自分で考えて行動できる力を
みんながつけてほしいと願っています。
家での学習、学習方法等、気になることがありましたら
小さなことでも構いません。
遠慮なくご相談くださいね。
2022年度オブジェが届きました!!
今年もらえるオブジェも、例年に劣らずとても素敵なデザインですね。
2022年の3月末までに、3学年先の教材修了者に贈られる記念品となります。
このオブジェを目標に頑張ったお子さまもいます。
3学年先の学習修了⁇
というと、難しいと思うのも当たり前という気もしますが…
当教室では
今年なんと20人もの子どもたち、がこのオブジェをいただきました。
お子さま自身が、目標をしっかり持ち、頑張り続ける気持ちがあれば、
決して無理なことではないのです。
確かに簡単ではありません。
目標を掲げて頑張るということは、辛いときも一杯あります。
目標を掲げて1年目では無理でも、
2年目も3年目も頑張っていた子どもたちに、このオブジェが届いています。
6年頑張って、初めてこのオブジェを手にしたお子さまも
今回はいました。
本当に素晴らしい‼
心から『おめでとう』と言いました。
子どもたちにとって、かけがえのない宝物となり、
心のどこかに、決して忘れることのない
頑張り切った思い出は、一生の糧となるはずです。
今年も3月末まで、目標を持って、学習に取り組めると最高です。
継続は力なり
5月も半ばを過ぎ、本格的なお疲れモードになっているお子さまもチラホラ
運動会もありのこの時期は、風邪をひきやすくなったりと体調管理も難しくなります
無理のさせ過ぎは禁物ですが、毎日の日課は崩したくないもの
英語の音読が苦手だった〇〇くん
『なんて書いてあるのか、読み方がわからないよ~』
と言っていたのが、なつかしいくらい前に感じます。
Eペンシルを聞きながら、プリントをすすめるのではなく
とにかく教室では音読練習のみ
ということを、繰り返す日々が何か月、いや何年?も続きました。
教室で読めるようになったプリントを、
宿題でEペンシルをききながらの通常学習
上記のような学習方法を続けるうち、
今では、新しい単語であっても、
『英文を見ればだいたい読み方がわかるよ』
というまでになったのです。
まさに、継続は力なりだと思いませんか?
その子に合った学習方法は必ずあります。
通常のやり方でないからと、がっかりせず、その子のできることを積み上げる。
簡単なことを繰り返すことの連続であっても
あとで、急激に伸びることがあります。
いつも不思議だなと思いつつも、子どもたちの力に驚かされます。
どの子にも、無理をさせるのではなく、
ちょっとの努力の継続で、しっかり学習できる子になってほしいと思います。
みんな頑張っています!
今、終了テストの結果にコメントや賞状を書いていました。
どの子もみんな頑張っているよなぁと、
子どもたち一人ひとりの学習時のようすが浮かびます。
学校、その後学童へ行っている子は、入室時間も遅くなります。
『お腹が空いてできない』
『疲れちゃった』
ということも、しばしば。
後ろ髪を引かれない保護者の方は、いないでしょう。
私も、疲れている子に追い打ちをかけるように、
学習させられるの?
と思いながら、お子さまをお預かりします。
『早く終えて帰ろうね』
『側についてるから、パッパと終わらせよう』
『えらいよ!』等々
プリント枚数が思うように進まない時が、続くこともあります。
でも、テストの結果を見ると…
こんなにできるようになったんだぁ。
諦めずに続けて良かった!
少しずつでも頑張っていることが、必ず力になります。
諦めたら、そこで終わりです。
一つのことを長く続けた結果は、何ものにも代えがたい喜びになります。
4月🎉 教室の入室時間は⁉️
4月は進級・進学と気持ちも新たになる月ですね!
教室に来る子どもたちも、
『◯組になった!』
『◯◯ちゃん、◯◯くんと同じクラスだったんだよ』
となんだか嬉々としています。
慣れないことも多いこの時期は、どの子もみんな神経を使います。
今までと変わらずに見えても、疲れていたりします。
規則正しい生活を心がけ、子どものようすに注意したいですね。
入室時間については、“幼稚園・学校から帰ってきたらすぐに行く”
を心がけてほしいとは思っています。
今日、すべきことは早くに終え、あとはゆっくり過ごす方が気持ちいいからです。
帰って家で先に休んでしまうと、次の行動に移るのがちょっと面倒になるのは、大人も子ども同じです。
当初は、今までと同じ時間帯での入室をお願いします。
学校等の授業が安定し、教室の混み具合を見たうえで、
今後、入室時間等の変更をお願いする場合もあります。
入室時間の変更等ありましたら、お知らせください。
今年度も、子どもたち一人ひとりが、前向きな気持ちで学習に向き合えるよう、
スタッフ一同頑張っていく所存でおります。
心配なことがありましたら、遠慮なくご相談くださいね。
よろしくお願いいたます。