お問い合わせ
070-6984-7623

日記

2022-01-20 11:52:00

学年を越えての学習 その3

一人ひとりの学習のようす、本人の希望、やる気によって、学習の進め方に違いはあります。

しかし、どの子にも学年を越えた学習ができるようにしていくことは、“考える力”をつけていくためにも意義あるものです。

というお話を前回までにさせていただきました。

 

では、お母さまの質問にあった『理解できているのか心配です』について考えてみます。

 

公文式の教材は、どの教科も一人で学習できるよう工夫されています。

驚くことに、各教科の研究チームが常に教材をより良いものにと、何回もの改訂を繰り返しているのです。

その工夫の一つが、スモールステップです。

ほんの少しづつ、きめ細かく進めていくというものです。

また、例題をよく見て、考えることで、問題の解き方が学べるようになっている点です。

 

子どもたちは見よう見まね、自分の考えで、プリントを進めています。

理解できているのでしょうか。

答えはあっているけど…

大人が思うような理解は、できていないのかもしれません。

 

詳細な説明を聞いて、分かったような気になったけど、問題を解こうと思うとよく分からない、できない。

ということが、よくあると思います。

公文式は問題を解くことから始めます。

問題に果敢に挑戦していくのが、公文式なのかなとも感じます。

 

学校の授業で、子どもたちはすでに学習したことのある問題を見ます。

先生がいろいろな説明をしてくれます。

その時に初めて『そいうことだったのかぁ』と腑に落ちることもあると思います。

見よう見まねだったものが、完全形となって自分のものになる瞬間だと、私は思っています。

9B96FA76-92E0-4211-851D-B46609FFB725.jpeg

 

今までの説明は、どちらかというと数学(算数)について当てはまるかもしれません。

では、国語や英語はどうでしょう。

続きは次回に